クリニック・医院のお悩みを
が解決します
現金またはクレジットカードが当たり前だったクリニック・医院にも、
オールインワン型決済端末で30種類以上のキャッシュレス決済手段をスムーズに導入できます。
よくあるお悩み
- 会計待ちの列が途切れず患者様を長時間お待たせしてしまう…
- ご高齢の患者様や足腰の悪い患者様に窓口まで来てもらうのは申し訳ない…
- 紙幣や硬貨を介した感染リスクがありそう…
- 複数のキャッシュレス決済を導入すると事務手続きの負担が大きい…
- 高額な診療代金だと未収金が心配…
実現できること
- スピーディな決済で患者様をお待たせしない
- 端末を持ち運べるので、待合室や個室での会計も可能
- 紙幣や硬貨に触れないので衛生的
- 30種類以上のキャッシュレス決済を一本化して導入でき、管理もしやすい
- 手持ちの現金が不足している場合も未収金に繋がりにくい
対応可能な決済方法
クレジットカード決済
QRコード決済
電子マネー決済
※特別料率を導入しています:手数料率は業種や取扱高によって取り決めが異なります。詳しくはお問い合わせください。
Mr.HUNT001の利用をおすすめしたいシーン
クリニック・医院には、オールインワン型決済端末がおすすめです。
SCENE 01
会計待ちを解消したい時に。
SCENE 02
待合室や個室など、患者様の側で会計したい時に。
SCENE 03
複数の決済方法を一括して導入したい時に。
SCENE 04
すでに導入しているクレジットカード払いと並行して導入したい時に。
SCENE 05
訪問診療やオンライン診療に。
「はじめてのキャッシュレス導入」もおまかせください
30種類以上のキャッシュレス決済手段に加えて、現金決済用レジ機能も搭載したオールインワン型決済端末なら、これまで現金決済とクレジットカード払いが主流だった医院・クリニックにもスムーズに導入できます。
クリニック・医院にMr.Hunt001がおすすめな5つの理由
クリニック・医院にキャッシュレス決済を導入するならMr.Hunt001一択!そう言い切れるのには理由があります。
FEATURE
01
どこでも使えるハンディタイプ
コンパクトなハンディタイプなのに、フル充電で約10時間※も連続使用が可能な強力バッテリーを内蔵しています。いろんな場所へ持ち運べるので、待合室や個室など、さまざまな場所で会計ができます。ご高齢の患者様や足腰の悪い患者様、妊娠中の患者様などにカウンターへご足労いただく必要なく、臨機応変に対応できます。
※利用時間は目安、使い方や環境によって異なります
FEATURE
02
オールインワン決済端末
30種類以上のキャッシュレス決済を1台で導入可能です。従来のクレジットカード決済に加えて、各種電子マネー決済・QRコード決済をオールインワンで管理できます。さらに、これまで通りの現金決済にも対応できる「現金決済用レジ機能」も搭載しており、これ1台で会計機能が完結します。
FEATURE
03
既存契約を残しながら導入でき、契約・入金を一本化
複数のキャッシュレス決済に一括してお申し込みできるため、クリニック・医院にはじめて導入する際にお悩みいただく必要がありません。すでにクレジットカード決済を導入している場合も、既存契約を残しながら導入することができます。
FEATURE
04
24時間365日対応の安心のサポート
当社のコールセンターは24時間365日対応しており、夜間診療の時間帯も安心です。事故・盗難・故障だけでなく、不注意による破損や経年劣化も含めてカバーできる「5年間のセンドバック保守」も特徴です。万が一の時は、3~5営業部以内に代替機や部材を無償でお送りします。※在庫状況によって前後することがあります。
「診療代金は現金払いが当たり前」という時代はもう終わり!
少し前までは、クリニック・医院での診療代金は現金で支払うのが当たり前で、会計の混雑問題はなかなか解決できませんでした。診察の待ち時間、検査の待ち時間、ようやく終わったと思っても会計の待ち時間があり、患者様にとっては負担や不満の原因に…
さらに、病院スタッフにとっても受付・会計業務の効率化は長年の課題でした。キャッシュレス決済の導入は、クリニック・医院の業務効率化や働き方改革にも繋がるはずです。
また、訪問診療やオンライン診療においても、キャッシュレス決済のメリットは大きいといえます。例えば、訪問診療の場合はこれまで、後日請求書を郵送して銀行振り込みをしたり、往診時に直接集金したりしていましたが、キャッシュレス化により請求フローの複雑さが解消します。往診した訪問先で決済する場合も、キャッシュレス決済端末があれば短時間で会計が完了します。
医療機関におけるキャッシュレス決済の普及率は?
厚生労働省の調査によると、令和4年度においてクレジットカード決済を導入している医療機関は29.8%、QRコード決済を導入している医療機関は7.8%、その他の電子マネー決済を導入している医療機関は7.3%でした。翌2023年の日本全体におけるキャッシュレス決済比率が39.3%ということを考えると、医療機関におけるキャッシュレス決済導入は他の業種と比べてやや遅れていると言わざるを得ません。
医療機関におけるキャッシュレス決済の普及が遅れている原因のひとつが、決済手数料の負担。特に、複数の決済方法を導入すればその分決済手数料も増え、伴う事務手続きも複雑になります。Mr.Hunt001なら、30種類以上のキャッシュレス決済を1台で導入でき、契約も入金も一本化して管理できます。
クリニック・医院で利用したいMr.Hunt001の機能紹介
クリニック・医院の皆様に特にご好評いただいている機能をご案内します。
現金決済用レジ機能
キャッシュレス決済の導入を検討しているクリニック・医院においても、「従来の支払い方法を望む患者様が多いのでは…」と考えておられるかもしれません。
診療代金を現金で支払いたい患者様にも喜ばれるのが、「現金決済用レジ機能」です。Mr.Hunt001はハンディタイプの簡易レジとしても使用できるので、今まで持ち運んでいた電卓と同じ感覚で使用できます。現金、クレジットカード払い、電子マネー決済、QRコード決済と、さまざまな決済方法をこれ1台で対応でき、患者様にお支払方法のご希望をお聞きした後に、決済端末を取りに窓口へ戻る必要はありません。
充電式の強力バッテリー
フル充電で約10時間※も連続使用できるため、朝から夕方までの診療時間も安心です。使用する時のコンセント位置を気にする必要がないので、待合室や個室など、どこにでも持ち運んで使えます。
例えば、
・ご高齢の患者様には待合室にお掛けいただいたままで
・入院されている病室に事務員が出向いて
・感染症対策の個室や患者様のお車まで持ち運んで
さまざまな場所で会計できるのが、Mr.Hunt001の最大の特徴です。
契約・入金を一本化して管理可能
キャッシュレス決済と一言でまとめても、その決済手段はクレジットカード、QRコード、電子マネーとさまざまです。決済方法ごとに一つずつ加盟手続きをして、審査を受け、ようやく契約できたとしても入金の管理にまた一苦労…。そう考えると、日々の診療や事務手続きで多忙なクリニック・医院においては、キャッシュレス決済の導入になかなか踏み切れないかもしれません。
Mr.Hunt001は契約・入金の一本化が可能なので、申し込みや審査もまとめて解決できます。複数の決済手段ごとに明細を管理して、加盟料を支払う手間もありません。入金も一本化されるので、事務作業の負担が軽減します。これまで現金決済のみだったクリニック・医院にもおすすめです。
Mr.Hunt001導入の流れ
端末の導入に際して、お問い合わせいただいてから導入までの流れをまとめました。
弊社営業担当がご質問等に回答いたします。サービス内容にご理解・ご納得いただけましたらお申し込みください。
導入後のアフターフォロー体制
24時間365日稼働のコールセンターをご利用ください。
- 端末が立ち上がらない…
- 決済ができない…
- 誤って実行した決済が変更できない…
など、なにかお困りのことがあればいつでも相談可能なため安心です。
30種類以上のキャッシュレス決済の導入がこれ1台で叶う
オールインワン決済端末Mr.Hunt001を無料で体験しませんか?
こんな想いを実現します
- 美容室の運用に合うか、見てみたい
- 担当者に直接、端末の操作方法を実演してほしい
- 利用条件に合わせた料金のシミュレーションがほしい
- 集計や売上管理に使えるか、クラウドの明細画面を見てみたい
資料ダウンロード
Mr.Hunt001のサービス内容が
この1冊で丸わかり!
資料内容
- サービス概要
- 導入実績
- 保守対応について
- おすすめの理由
- 決済端末の操作方法
- 運営会社情報